募集園児予定数
2024年度 募集園児数
2024年度 募集園児数 (2024年10月1日現在) | |
---|---|
定員総数60名 | |
0歳児(定員10名) | 3名 |
1歳児(定員10名) | 2名 |
2歳児(定員10名) | 1名 |
3歳児(定員10名) | 1名 |
4歳児(定員10名) | 2名 |
5歳児(定員10名) | 3名 |
※希望クラスの募集人数が0名でも、入園可能な場合もございます!ご遠慮せずお問合せください!!
※募集人数は変更になることがあります。随時更新いたします。
入園のお問い合わせ・ご相談は「お問い合わせ」からメールをしていただくか、お電話(011-211-1580・月~金曜日の9時~17時)をお願いいたします。
保育時間
保育時間
- 開園時間 7:00 ~ 18:00
- 延長保育 18:00 ~ 20:00
9時00分までに登園してください。
※欠席もしくは登園が遅れる場合には、必ずご連絡下さい。
保育料(月額)
2019年10月より3歳以上児の保育料が「幼児教育無償化」対象の施設です。
- 年齢は2023年4月2日時点での年齢区分となります。
- 住民税非課税世帯の方、第1子が未就学児の場合、第2子(0歳~5歳児対象)から保育利用料は無料です。
保育利用料
年齢 | 連携企業枠 | 地域枠 |
---|---|---|
0~1歳児 | 右記より半額 | 30,000円 |
2歳児 | 右記より半額 | 25,000円 |
3歳児以上 | 0円(無償化対象) | 0円(無償化対象) |
3歳児~5歳児:地域枠利用の方
- 副食費として月額4,500円を別途徴収いたします。(主食費は無料)
- 「子ども子育て支給認定証」の提出が必要です。
3歳児~5歳児:従業員(連携企業)枠利用の方
- 副食費として月額4500円を別途徴収いたします。(主食費は無料)
- 就労の状況により「子ども子育て支給認定証」が必要になる場合があります。
給 食
調理員が、温かくて美味しい給食・おやつを心込めて調理いたします。
当園は和食が中心の「ごはん給食」を取り入れている数少ない保育園の一つです。
2大食物アレルギー(卵・牛乳・乳製品)を除去した献立のため、卵・牛乳・乳製品の食物アレルギーをお持ちのお子さんも、安心してみんなと一緒に給食を食べることが出来ます。
また、午後のおやつは「三度目の食事」と位置付け、腹持ちのいいおにぎりを提供しています。添加物を使用せず安心して食べることができ、午後もたっぷり遊ぶことができます!
子ども達はもちろん卒園・在園されている保護者様からも、「体が丈夫になりました」「安心して食べさせられます」「食に力を入れている保育園に入園できてよかった!」と、多くの喜びの言葉をいただいております。
私たちの体は食べ物で作られています。丈夫な身体をつくる「ごはん給食」を一緒に食べましょう!
食 育
毎日いただく多くの命・・クッキングなどの食育行事を通して、すべての生き物の命をいただいて生かされていることに感謝する心を育てます。
食物アレルギー対応について
当園は2大食物アレルギー(卵、牛乳・乳製品)を除去した献立です。そのため卵・牛乳・乳製品の食物アレルギーをお持ちのお子さんも、安心して給食を食べられます。
それ以外の食物アレルギーをお持ちのお子さんは下記の対応が必要となりますので、ご了承ください。
食物アレルギー等の理由により園で対応が必要な場合には、『保育所における アレルギー疾患生活管理指導表(食物アレルギー・アナフィラキシー)』、その他食物アレルギーに関する書類の提出が必要となります。
- 献立上お子様のアレルゲンとなる食材を提供する日は「お弁当持参」となります。ご了承ください。
なお、お弁当持参日が記載している「個別の献立表」を作成し、保護者様にお渡しいたします。 - お弁当持参例:主菜にアレルゲンがある日は主菜を持参していただきますが、主食・汁物・副菜は提供いたします